人気ブログランキング | 話題のタグを見る
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り
ちょうど、仕事も途切れましたんで
ちょっと、遅めの正月休み、とさせて頂き

ゆっくり・ダラダラしとりました、が。


本日からは、始動!



とは言っても、本日は遊び潜り~。


友人に誘われて、羽地内海のポイント調査(開拓)へ。

メンツは
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20231395.jpg
中年オヤジばっかりですけどね・・・・


グイグイ、内湾の奥へ奥へボート進め
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20263016.jpg


湖みたい・・な、海。(この辺はワルミ海峡)
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20291164.jpg




一口に羽地内海と言っても広いんで
様々な環境を潜ってきましたよ。

特殊な環境だけに、見慣れない魚もチラホラ。

写真の整理と同定(って言うほど本格的なモンでも無いけど・・)
が間に合わないっすわ。



イマイチ、名が浮かばないハゼがあちこちに。
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_204538.jpg




こいつは。。『ホシノハゼ』・・かな?
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20461121.jpg






コレも、初見だと思しき『ヨウジウオの仲間』
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20485544.jpg



※・・・後日、ご教授いただきました(赤字)

『ハクテンヨウジ』・・ハクテンヨウジは河口や干潟の藻場に生息する汽水性の種です。



動きが超!緩慢なんで・・ちょっと失敬して。。(捕まえて)
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_2050141.jpg
腹部が赤いんですよね。


で、これも単純じゃない。。
15.1.6 『羽地内海』・調査潜り_b0100730_20515579.jpg
パッと見『サザナミフグ似・・のフグ』
何者か、未だ頑張って調べ中。。


『ナガレモヨウフグ』・・ナガレモヨウフグはデータベースには1点しか画像のない稀少種です。
しかも今回は幼魚なので、とても参考になります。




いや~~~。
沖縄本島は大きく
そして、奥深いな、と改めまして実感。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お知らせ

当店では、お問い合わせに対し出来るだけ早めの対応を心掛けております。

メール送信後24時間以内にこちらからの返信が届かない場合は、何らかの不具合が考えられます。
その際は、大変お手数ですが再度メールして頂くかお電話でのご連絡も重ねて頂けますでしょうか。
どうも、この頃このようなトラブルが数件おきているようです。。宜しくお願い致します。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2015-01-06 20:59 | 今日の海情報 | Comments(0)


<< 15.1.7 外注業務も再開 15.1.3 正月休みも終盤。 >>