午前中は
那覇シーサイドパークへ出張。
那覇在住のTさん御夫妻のリクエストで
とある、魚をピンポイントで狙う。
しかし、ヤツを確認したのは・・もう、3週間も前のハナシ。
はたして、まだ居てくれるのか???
ドキドキ・ワクワクしながら現場へ向かう。
そやつの名は『
イチモンジコバンハゼ』
(居た居た詐欺にならず・・) ヨカッタっす。居りました!
こうなると、ここでアッシの仕事終了!後は放置プレイです(笑)
僕は周辺パトロール。
今年は『「ダンダラスズメダイ』の幼魚の出現が早い。

1cmサイズのステージの子がチラホラ見つかる。
去年は、8月まではほとんど見れなかったのに・・(ま、去年が遅かったのかもしれない)
この子もチェックでしょう!
『
シリキルリスズメダイ』 (
昨夏:1cm程度の幼魚の時見つけて以来、成長を見届けてるコです)

もう、立派な成魚サイズです。
水温の低い間はサンゴの隙間で縮こまってましたが、現在、活性も高く、元気ハツラツ。
ポイントの目玉『ニシキテグリ』もチェックでしょう。
そして
『インドカエルウオの幼魚』
や
『ハタタテギンポの幼魚』
と、ちっちゃい子ばかり探してても、楽しいね~~。
駆除活動も忘れずに。
僕が今まで駆除してきた中でも・・

最大級の『シロレイシダマシ』もゲット!
あぁ、食えれば一石二鳥なんだけどねぇ~~。
で、午後からは昨日延期にした宜野湾沖のポイント調査へ!
でも、話長くなるんで、その内容(写真)はまたどこかで(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~