人気ブログランキング | 話題のタグを見る
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。
午前中は那覇シーサイドパークへ出張。

那覇在住のTさん御夫妻のリクエストで
とある、魚をピンポイントで狙う。


しかし、ヤツを確認したのは・・もう、3週間も前のハナシ。

はたして、まだ居てくれるのか???



ドキドキ・ワクワクしながら現場へ向かう。





そやつの名は『イチモンジコバンハゼ
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20385819.jpg


(居た居た詐欺にならず・・) ヨカッタっす。居りました!


こうなると、ここでアッシの仕事終了!後は放置プレイです(笑)



僕は周辺パトロール。


今年は『「ダンダラスズメダイ』の幼魚の出現が早い。
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20432983.jpg
1cmサイズのステージの子がチラホラ見つかる。
去年は、8月まではほとんど見れなかったのに・・(ま、去年が遅かったのかもしれない)


この子もチェックでしょう!
シリキルリスズメダイ』 (昨夏:1cm程度の幼魚の時見つけて以来、成長を見届けてるコです)
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20483436.jpg
もう、立派な成魚サイズです。
水温の低い間はサンゴの隙間で縮こまってましたが、現在、活性も高く、元気ハツラツ。




ポイントの目玉『ニシキテグリ』もチェックでしょう。
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20512838.jpg



そして

『インドカエルウオの幼魚』
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_2052783.jpg






『ハタタテギンポの幼魚』
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20524046.jpg




と、ちっちゃい子ばかり探してても、楽しいね~~。



駆除活動も忘れずに。

僕が今まで駆除してきた中でも・・
14.6.15 ガイドとP調と、ハシゴ。_b0100730_20544645.jpg
最大級の『シロレイシダマシ』もゲット!

あぁ、食えれば一石二鳥なんだけどねぇ~~。



で、午後からは昨日延期にした宜野湾沖のポイント調査へ!
でも、話長くなるんで、その内容(写真)はまたどこかで(笑)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2014-06-15 21:00 | 今日の海情報 | Comments(4)
Commented by YUSUKE at 2014-06-16 19:10
昨日はありがとうございました。
また珍しいハゼを見つけたらよろしくお願いします。
と妻が申しております。
Commented by sensuiannai285 at 2014-06-16 23:35
YUSUKEさん
難しい宿題ですね~(笑)
イソハゼやサンカクハゼ辺りも勉強し直しときます!
Commented by チョイ悪親爺 at 2014-06-17 02:51
あれから3週間、はがきが今日届きました。
しかも、投函時とまったく同じ状態で。
若干、潮の匂いがしているような、していないような。
知らない人には単なる絵葉書かも。
Commented by sensuiannai285 at 2014-06-18 07:54
チョイ悪親爺さん
なるほど、運営者側には今後・・
ハガキを出す方も、もらう方も両方楽しめる(海中に出す・海中から届く)工夫を考えてもらう必要ありますね。
改善点として


<< 14.6.17 カサノリ観察と... 14.6.14 大雨警報、出るほどの >>