最高気温は27℃と言うし、日はギラギラだし
車内はモワ~~~~っとして・・すぐには乗車できないし。。
もう、真夏のよう。
ま、これから梅雨がやってきて
それが明けてからの『本物の夏』なんだけど
ここ最近は良い天気が続いてるせいもあり、すでに『本格・夏』っぽい。
風も南寄りが続いてるし
真栄田岬が、コンディション上々・・の日が続きだした。
足腰鍛える、日々のスタート。です。
それも『夏』っぽさに拍車をかけますな。
ゲスト入れ替わり、県内在住のSさんとマンツー
そんな、真栄田へ。
海中はまだ、22℃台・・なんでね。
60分超えた辺りからの、込み上げる尿意に「まだ夏じゃ無ぇな。。」と実感するけど。
旬を追いつつも・・・先週でグルクマはお腹いっぱいらしく
「グルクマもイイけど・・以外で。」と、意外な先制パンチに
じゃ、底を眺めましょうかね。
ウミウシがいっぱい待ってますから。
『アラリウミウシ』
『キスジカンテンウミウシ』
『キシマオトメウミウシ』
ちょっと勉強不足で
全然、判らんウミウシも出てきた。

別カット
形を見るに、ネコジタウミウシ科の仲間ではないか?と思うけど
ちょっと、時間のあるときに調べてみましょうかね。
他にもね
外すせないのはヤドカリです。
『ミギキキヨコバサミ属の一種』

『Pseudopaguristes shidarai』 と学名あるのに、和名のないヤドカリ。。。
と、ここで
スキモノの皆様。
お待たせいたしました!
いよいよです!!
伊豆大島ダイビングセンターの有馬氏、著。 の!!ヤドカリ図鑑。
「
ネイチャーウォッチングガイドブック~ヤドカリ~」
誠文堂新光社より5月23日に発売決定です!!
僕も沖縄本島のヤドカリ写真で・・ホンのチョットですが、お手伝いさせて貰いました。
楽しみですね~~。
ぜひ購入して→沖縄のヤドカリ撮って→同定して楽しんでくださいな。
で、告知の後は上も見上げましょう。
今日は、「御用でない」と言われた、『グルクマ』

遠目で楽しみ・・エキジット。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~