人気ブログランキング | 話題のタグを見る
14.4.15 引き続き、金武湾沖を
引き続きIさんとマンツー。

なもんで、今回の第一のリクエスト『金武湾沖』に応えましょう。
と、本日もボートポイント攻め。

生憎・・風向きは北から、北東→東→南東と変わっていくタイミングなんで
金武湾的には、ベストとは言えなくなっていく(波が立つ)タイミングだけれど。。
船酔いし易い方・・以外は、まぁ問題ないレベル。


逆に、乗合に来るショップが少ないので・・ほぼ貸切です(笑)


昨日は外洋的ポイント攻めたんで
今日は内湾的ポイントを攻める。


広い金武湾はたくさんの隠れ根があって、そういう場所は
釣りにも漁にも・・もちろんダイビングにも!最高のポイントであるワケで
ベテラン漁師の船長に、たくさんのマル秘ポイントをダイバーに開放して貰ってる。


今日は、透明度がイマイチではあったけど(5~6mくらいかな)
もっと悪い場所だって楽しんじゃうゲストばかりなんで、ウチは(笑)何ら問題なし。


14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_21533295.png
ただ、写真写りがイマイチで、その魚影を写せないのが残念ね。
(そんな中でも、TG-2で撮ると、ウソみたいに海が青く写るわ~)


金武湾のこの手の隠れ根は『ユメウメイロ(方言でヒラーグルクン)』の大群が必ず付いていて
その光景は、金武湾ならではと言える光景で・・
たくさんのダイバーに見て貰いたい光景(こんなクソ写真でなく、ライブで!)である。





『ヤノリボンスズメダイ』がたくさん居る場所も発見! (この写真はストックからだが)
14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_21545740.png
今まで、本島の中でヤノリボンを見つけてきた場所では
ダントツに数が多い!!かるく20匹ほどは目に入った。(真剣に数えたらもっと居るハズ)





個人的な、注目ターゲットとして

『The ミノカサゴ』をパチリ。
14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_2157892.png

まず、断わっておくと・・


『the ミノカサゴ』は温帯域に適応した種で
伊豆辺りにはいっぱい居るかもしれないけど。。沖縄では、めっちゃレア物!!!

沖縄には近似種のハナミノカサゴの方が、圧倒的に多い物!です。

だから、まず・・この出逢いそのものが・・「おッ!!!」なワケです。

そういう・・いわゆる『温帯種』が沖縄本島の中で『出る率(可能性)』が非常に高い
と言うのは、金武湾を含む東側海域の特徴の一つとして、 ゛知る人ぞ知る事実”



この『The ハナミノカサゴ(この個体)』の注目したい点はもう一つ。

それは、尾ビレ!!・・
14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_2263138.png

(ならびに背ビレ後部と尻ビレ)

小黒点が・・たくさん・・・散りばめられてるんですよね。


僕の知識では、『The ミノカサゴ』の尾ビレ(ならびに背ビレ後部と尻ビレ)
は、小黒点の無い”無地”と言う思い込みが。。。

(ん~、過去に見た記憶も少ない種なモンで・・見比べる情報が少ないワケで、それ以上ナンとも。。)


実は、この個体
先日かじきあんのメンバーとご一緒した際に見つけていて(その時、僕は撮ってなかった)

その時も、まず・・「沖縄に、ミノカサゴ 激レア」的な事をボードに書きつつ
「この尾ビレに黒点・・・おかしくない??」なんて紹介したんだけど
もしかして、ハイブリッド??とか思ったワケ。。
(すぐ、新種とか、ハイブリッド??とか思っちゃう病なんで。笑)

本州潜りのプロ『かじきあん』のメンバーに訊くと
このような個体も、本州には「居る」との事。や・・
もしかしてもしかすると・・・的な話まで・・教えてもらったので

チャンスがあれば自分でも撮っておきたかった!と。




他にも、ユビエダハマサンゴの群生地に、たくさんのスズメダイの仲間がいるポイントも。
14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_2244233.png


のんびり、フィッシュウォッチングに最適なポイントも。


この写真じゃ、大きさが解りにくいが
14.4.15 引き続き、金武湾沖を_b0100730_22455673.png
でっかい、コブシメにも出会えました。


・・・

Iさん、リクエストの海域はお気に召しましたかね。
まだまだ、ポイントはいっぱいありますが

明日の風向き考慮すると・・
ちょっと、別の場所・・ご案内しましょうね(笑)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2014-04-15 22:53 | 今日の海情報 | Comments(0)


<< 14.4.16 お花畑で 14.4.14 金武湾をボートで。 >>