確かに、朝はシトシト雨。
昨日までの夏のような陽気は、終わっていた。
空もドンヨリ鉛色。。
ま、そこは予報で知ってたワケだし
その日、その時の天候・海況も楽しみましょう!ッて事で。
海に潜れば、あら楽し。
本日も
とあるイノー(礁池)からスタート。
ちょっと場所を変えただけで、種によっては、その生息数がずいぶん変わる。
狙いの種の多いポイントをチョイスしながら。
『スジブチスズメダイ』
『キオビスズメダイ』
『アツクチスズメダイ』
この辺が、今日の一番の狙い。
いや・・並べてみると色的には、地味なコ達ですよ(笑)
他にもここならでは!な狙いで、クロソラスズメダイ・・ハナナガスズメダイ・・ミナミイソスズメダイ。。等など。
探してみて下さい。。。どれも色的にはホント地味
でも、その・・地味でも。。それぞれに特徴も個性も、面白ネタもあるワケで。
一本目のロングダイブが終わった頃から
空が明るくなってきた。
ポイントを変え、東海岸(金武湾)側へ。
砂泥を好むスズメダイの代表格
『オキスズメダイ』を狙って
二本目のロングダイブが終わって上がってきたら
すっかり晴れ渡った空から射す太陽は。。
もうね。。「・・暑ッい。」
少しは冬らしく戻るか?と思っていたのに
結局・・終日、半袖。
そんな日曜日だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~