引き続き・・、今日も散策Day
昨日同様、晴天!・・ではないけど
概ね良い天気。
気温も高いし、半袖で良い感じの一日に。
風が東寄りになったんで
西海岸側は昨日よりも穏やかな海に。
連発の台風を乗り切ってくれるか、心配だった

『
ルリレモン』が健在!なのも確認できて、ホッと一安心。
しつつ・・
いつものように目の前の魚たちをパチパチッとしながら
季節の移ろいを感じる!と。
『コブシメ』 『アカニジベラ』 『リュウキュウハナハゼ』


最近、ちょっと力入れて撮ってる“ニザダイ科”

『ナガニザ』
当地では、最もよく確認出来る、最優先種。
2匹揃って、なかなか良く撮れた!と思う(笑)
一変・・当地では、そう多くは見かけない“キンチャクフグ(キタマクラ属)”の仲間に遭遇。

山と渓谷社の『日本の海水魚』に“キタマクラ属の一種”と載っている種。
現在は『アラレキンチャクフグ』と言う標準和名が付いている。
こちらも、2匹揃って、なかなか良く撮れた!と思う(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~