台風17号の影響は、大きくなく。。
海は、ポイントを考えれば毎日潜れてる。
が・・ちょっと、更新滞っておりました。
どれも本業のダイビングガイドでは無く
アルバイトだったり、陸作業だったり・・だったモンで。
そして、週末。
久しぶり(?)に本業で潜水案内
Mさんとマンツー、ビーチダイブ。
エントリーして早々
浅瀬の岩盤で『ハナカエルウオ』に出逢う。
人気者モンツキカエルウオのソックリさん。
その、モンツキに負けず劣らずの容姿だが・・知名度は雲泥の差。。

台風の影響は消えたとは言え・・先日まで大荒れだったポイント。
浅瀬はまだ揺れもあるので、撮影には天敵。
しがみつき、はっぱりながら。。(笑)
近くには、婚姻色になったオスも顔を出していたけれど・・
ソレはMさん、撮れましたでしょうか?
さて
台風の接近で、水温は下がり
「
これ以上の悪化は免れた(?)」。。だろうと、ひとまずは思っているが
「それで、全て問題ナシ」・・ではない。
場所によって、深刻度は違うものの
相変わらず・・「心配継続中」!!!
『本日(9/7)の宮城海岸の浅場』
白化が深刻な状態まで進んでいた浅場のサンゴは
既に、死んでしまった事が確認出来る個体も多くある。
この中から、どれ位持ちこたえる事ができるか・・
応援しながら、見守るしかないんだけどね。
楽しい事も、嬉しい事も
悲しい事も、寂しい事も
ま、全部ひっくるめて接していくしかない。
色々見ていきましょ
『シチセンベラ ナンか食べてた』 『メギス クリーニングされてた』 『ナミスズメダイ 絵になるトコに居た』


『コブシメのチビ助』

ナガレハナサンゴに寄り添って。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~