当初の予報に比べ、コースも逸れ
勢力も上がらなかった・
台風15号
昨日・今日・・・と、海況の悪化も常に考えながらの業務遂行だったけど
心配していた『うねり』も小さく、南風にめっぽう強い真栄田岬は、ほぼベタ凪ぎ。
真栄田岬で海遊びしてる限りは「台風の存在自体、誤報ぢゃないの??」って思えるほど。
そんな昨日は、元同僚 I さんの紹介で
Mさん・Sさんの二名様のFUNダイビング。
なんと、『現役女子大生』。元気です!
Mさんは、NAUIのアシスタントインストラクターまで取得していて
この夏休みも、アチコチで潜り歩いている、と。
Sさんは今回、沖縄初潜り。経験本数も10本未満、と。いうコンビ。
生き物大好き、との事だし、沖縄らしい生物
インパクトのある普通種(ハタタテハゼとかね)を出来るだけ多く紹介。
Mさんの一番のお気に入りは

『ナデシコカクレエビ』だったそうで。
Sさんの一番のお気に入りは

『ヒトデヤドリエビ』・・・
では無く、“アオヤガラ” だったらしいですが。。写真がない(爆)
そして、金曜日
本日は、Kさんご夫妻とスノーケリング&体験ダイビング
奥様はバリバリのフォト派ダイバーで、当店の常連様ですが
ご主人はC-カードを保有してない為、ご一緒の時はスノーケリング&体験ダイビング。
ホント、台風の存在を忘れてしまう様な海況で楽しめて、ホッと一安心。
ここ最近、透明度もすこぶる良いし、魚も多い季節なんで


洞窟にも行って来た。
人もいっぱい!の時季と言う事もあるし
僕は、この夏、初洞窟です(笑)
人ごみを覚悟していたけど・・タイミング良く洞窟内は広々遊ぶ事ができた。
ハタンポの幼/若魚の大きな群れが、なかなか見応え有り!!
今年は例年より早く、『グルクマ』が

まだ少ないながら・・群れが見られ始めてる。
透明度バツグンなんで、メッチャ遠くから撮ってみた
ツバメの根もクッキリ写ってる。
(潜った事ある人しか判らない話か。)
さぁ、明日はどうなるでしょうか?
さすがに『うねり』が届き始めるでしょうかね??
ま、明日の事は明日考えよう。(ノーゲストだし。笑)
結果的に、今回の台風15号。。適度に海水をかき混ぜてくれて
潜れる場所はしっかり確保できる。。
希望通りの台風って事になったわけです。
“ちょっと、肩透かし” 感はあるものの、本当は幸いな事。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~