忙しい日が続きましたが

天候・海況に恵まれ
全てがスムーズに。
このままずっと、最高の天候・海況が
続いて欲しいと願っております。
そんな忙しい日々も、少し落ち着いて
ちょっと、事務的業務も出来始めました。
今週も多くの常連様が
遊びに来てくれてます。
短期間の方、長期間の方
入れ替わり立ち代り。
いつも、ありがとうございます!!
全員のリクエストに全て
パーフェクトに応える事は
出来なかったかも知れないけれど
最高のコンディションの中
ホームのビーチポイントを中心に
時には早朝から那覇や北部の方へも
遠征に行ったし、ナイドダイブも決行。
泥地も攻め、イノー(礁池)も攻め、ドロップも攻め、深場も極浅瀬も・・
洞窟等の地形も攻め、河川も攻め。そして、時折ボートも織り交ぜ。。
なかなか、盛りだくさん!でアクティブな一週間だったな。。と。
『ゆきんこ』 『笑う穴』 『オトヒメウミウシ:産卵中』


『ヨシノボリ』 『オニサルハゼ』 『ダスキースリーパー』


『キイロサンゴハゼ』 『ヒラテンジクダイ』 『コブシメ』


北部のポイントでは、久しぶりに確認したエビを2種
『ヒメイソギンチャクエビ属の一種』

以前は『
マッシュルームコーラル・シュリンプ』かも?と思ってた時もあったけど、違う種・・っぽいね。
『ヤクシマカクレエビ』

沖縄本島では、近似種も見つかってる事から、ちょっとモヤモヤですが
ひとまず『
ヤクシマカクレエビの雄』と言う事で、保留。
ナイトダイブで、可愛らしいかったカニを2種
『イボツブコブシガニ』

ジッとしてたり、激しく逃げ惑ったり。。
『モクズショイ』

こんな鮮やかなオレンジのカイメンを身に纏った個体は初めて見た。
『マダラヨコバサミ』 『海水浴客』 『ネズスズメダイyg』


『マルスズメダイ』 『オドリハゼ』 『ハダカハオコゼ』


『グルクン』 『ロクセンスズメダイ:産卵中』 『テングカワハギと』


ますます、ずっと

この、最高の天候・海況が続いて欲しいと願っております!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~