いよいよ、今週末にはGW。
比謝川(ダイビングポイント:『水釜』近く)には
今年もたくさんの『
鯉のぼり』が大空を泳いで、準備万端。
ウチも、GWへ備えてアレヤコレや・・・急ピッチで・・ジタバタ準備中!!!
と言いたいところだけど、ウチは、GWもいつもの感じで少人数でノンビリ。なんで、準備もノンビリ。
まだ、お受け入れ可能日もたくさんあるんで
「急な飛び込みも大歓迎!お問い合わせ下さい~!!」ってなモンです(笑)
ま、そんなGWを避けて、遊びに来てくれてる
Mさんとマンツーでビーチにボートにあちこち楽しんでました。
昨日はドピーカン。
今日はシトシト雨の中
良い天気も悪天気も、受け入れつつ
景色も旬も楽しみつつ。
やっぱウミウシが目に付くかな。


継続観察もしっかりしましょう、と。

『
フライング・Vのオニハタタテ』も健在。
で、ツノダシの20~30程の群れにも出くわす事が出来た。
ボートポイントは宜野湾の沖へ。

生憎の天気で海中は暗かったけど・・・
ボートポイントらしく、グルクンの大群が凄かったし
サメか?と見間違うほどの、巨大ロウニンアジにも出逢えましたしッ!!
・・・ま、でも底を見てる時間の方が長いダイビングかな、ウチは(笑)


暗がりを覗くと
口内保育してるテンジクダイの仲間も“旬”としてたくさん見つかります!

※ テンジクダイの仲間は雌が産んだ卵を雄が口に咥え、孵化するまで守る習性がある。
こちらの『リュウキュウヤライイシモチ』の卵は
もう眼もしっかり出来て、銀色に輝いてたので
ハッチアウトも、もうすぐッぽいね。
さてさて
気になるGWの天気ですが
ヤフーの週間予報では “
こんな感じ!!” アナタの滞在時はいかがっしょ??
陸は・・・晴れれば、Tシャツ・短パンでもOK!だけど・・
まだ僕的には、長ズボンに薄手のパーカー羽織って。。ッて格好してます。
現在、水温は21~22℃。。
装備としては寒さ対策に重点を置いて
5mm2ピース+フードベスト以上!の装備がお勧めです。
ま、年中ロクハン以上!の装備で過ごしてる僕の意見ですので。。
『寒がり参照記録』ですかね。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~