その後、予報通りのカジマーイ(風回り)
ビュービューの北風に変わってからは、気温もグッと落ち。。
ベタ凪ぎだった海域は一変!大荒れに~。
が、今日には、少しずつ東寄りの風に変わり
強暴だった風も少しづつ優しくなってきた・・ワケですが。。。
まだ、“ダイビング可” ポイントは限られる状態。
ま、ノーゲスト・ノー仕事なんで問題ナシ!!(声高らかに言う事ぢゃない。。)
ので、カメラ片手に趣味偏向へ。
悩んだ末に。。
水が綺麗な事を求め、久しぶりに北部まで足を伸ばした。
先にダイビングを楽しんでた、友人ガイドSさんに
オモシロ・ネタを色々伝授されたが・・どれにも逢えず。。撃沈(笑)
が、自分なりの収穫は大!
ま、撮ってる量としてはやっぱ
スズメダイと
ベラが多かったけれど
面白シーンや、旬も見逃さないように、と。
『ガラスハゼ・おんぶ』

ナイスポーズだったけど、この状態は数秒しかなく。。
さ、これからジックリ距離を縮めて・・構図を練って~~。。ってワケにはいかなかった。
『チギレフシエラガイ・寄り添う』

カラーパターンもサイズも違うが
意気投合したんでしょうかね。
『ハナヒゲウツボ・“女王様とお呼び!撮り”』

ん!?・・“ハナヒゲ様とお呼び!撮り”だったっけ??
この、若いステージを見つけたら、チャレンジしてみたっかた“女王様とお呼び!撮り”
んまぁ~~~。。。アイディアは柏島発の・・・・まんま“パクリ”なんですけど(爆)
しかも、クオリティー低めの写真で大変失礼致しました。。。(逮捕して下さい。。)
それより、この個体も・・この写真では解らないだろうけど
黒から青に変わりかけてる、(幼魚の体色→成魚の体色。とされる)個体。
そのような状態で観察できるのは、非常に珍しいのだけど
この子は結構長い間、こんな感じを保ってるようだ。
青に完全変わるまで、見届けられるかな?
その為には、チョイチョイ北部にも行かないといけないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4/5・6・7・は、次世代ガイド写真展へ是非お越しくださいませ。
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~