人気ブログランキング | 話題のタグを見る
13.2.7 カタグロホホスジモチノウオ
なんと、本日・・2記事アップです。
(こんな事初めてやってみました その①はこちら


海から上がると
日本のベラ大図鑑』のkazuさんから嬉しい知らせが。


コレまで、和名の無かった

『ホホスジモチノウオ属の一種(Oxycheilinus orientalis)』
13.2.7 カタグロホホスジモチノウオ_b0100730_19461662.jpg
に、なんと標準和名が提唱されたと言う事。

その名も!『カタグロホホスジモチノウオ


これまでダイバーには『オリエンタルマオリーラス』とか
『スレンダーラス』と呼ばれていたベラで

・・つっても、かなりマニアックなダイバーにしか
その存在も知られてないようなベラだけど(爆)

本村先生と共にkazuさんも連名で和名提唱に関わってると言う事で
ご苦労様でした~~!!



沖縄本島には18m辺り(以深)に、結構個体数も多いベラなんで
どしどし、リクエスト下さいませ!!!

一緒に、和名付きたてホヤホヤを観察に行きましょうぜ~。




ps.
この勢いで『沖縄本島のベラ』も頑張ってみた。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2013-02-07 19:59 | 海の生物雑談 | Comments(0)


<< 13.2.8 シフォプテロン・... 13.2.7 ダラダラがダンダラを >>