またまた、更新滞っておりました。。
忙しかったか?と問われれば・・・・イイエ。。 12月に入って、酒量がちょっと増えただけで 自分のポンコツぶりと言うか、シャバ僧ぶりにKOされてました。 上手に付き合いましょう。(もう・・何回、反省してるんでしょうか。。) さて、2012年も締めくくりに向けて ピッチもアゲていかねば! と、Kさんとマンツーで、ビーチダイブへ。 2011年2月に潜水禁止とされたレッドビーチだけど 今冬から装い新たに、ダイバーに解放される事になり 多くのダイバーがガッツポーズ。 僕の周りでも色々な情報が錯綜していたし(今でも色々聞こえてくるけど) ちょっと、状況を見守っていた(いる)。ものの・・ まずは『潜れる』事を、素直に喜びたい! 立派な施設には、トイレも温水シャワーも休憩場所あり 雨風避けられるし、とてもありがたい。 と、書いてきたものの。。このネット情報社会・・結構、皆知ってる話でしょう(笑) コース取りとか、旬な生物の把握など また、潜り込んで頭に入れていかないと!ってのも楽しみながら Kさんと、あちこち見て回ってきた。 定番生物が変わらず、ソコに居るのにニヤリとしたり お、こんなの出る時期だね~~。と、ニヤリとしたり。 産卵中と思しき『ムカデミノウミウシ』 相変わらず、ハゼも多い。 その数、サイズの大きさ、見れる水深、まさにここの代表『ニュウドウダテハゼ』 『サオトメハゼ』 甲殻類もここならでは! で、旬モノ 『ビイドロカクレエビ』 どの写真も写りが悪いが・・ ガイド中だし、最近、コンデジの調子が悪い。。 ちょっと、よく解らんのも、ここならでは?? 嬉しい発見は、『ミノカサゴ』! そう、『 ミノカサゴ』・・・ そう、『Theミノカサゴ』!! 十中八九.九九九九九九・・・『ハナミノカサゴ』しか確認できない中で まさか、『The ミノカサゴ』に出逢えるとはホント、激レア。 ただ・・・この感動に共鳴してくる人は、ホント少ない(爆) さて、多くのダイバーの念願かなって、再度潜れるようになったレッドビーチ。 レッドビーチが潜れない間にお世話になったポイント達も大事にしつつ また、気の済むまで散策できるビーチポイントの復活を大事にしていきたい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ その他 当店ブログ ・・・不定期更新中! 潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー 『海ュ~ジアム』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編 『沖縄本島のスズメダイ』 沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編 『沖縄本島のベラ』 世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。 『世界の海ブログ』 毎月28日担当。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285
| 2012-12-08 21:40
| 今日の海情報
|
Comments(6)
Commented
by
さいちゃn
at 2012-12-09 09:12
x
うわーヽ(^o^)丿
レッドビーチ 解禁ですか!!!!!!! それは~うれしい(●^o^●) また潜りに行かねば・・・・・でも・・・冬は寒い(^_^;)
0
お、と思って今日行ったらあっけなくいた・・・
ミノカサゴすごいね。 こっちで見られる魚が伊豆あたりで出るのは黒潮に乗った季節来遊と言われてますが、逆は何に乗って来るんだろう。レッドではミギマキやキタマクラも出てるしね。そのあたりも調べてみてください。
そのポンコツ?シャバ憎?
グデングデンあんたが好きで本島に通ってますねんで(笑 それが無くなったら本島に行かんで(爆 マジでぇ~?ほんまかいな~??レッド解禁 ーーー??? ほな、あのタコベラやマクブー♪ 『イイね!』×1000ヽ(^o^)丿
Commented
by
sensuiannai285 at 2012-12-11 20:14
Commented
by
sensuiannai285 at 2012-12-11 20:22
YUSUKE さん
早いですね~~!!でも、theミノカサゴ出現の興奮が分かち合えて、良かった(笑) 本島東側は他にもザッとオキゴンベやtheヘビギンポ等 一般的に温帯種とされる種も良く出ますしね。 僕が訊いて納得したは一説としては 黒潮が本州(九州)にぶつかった時の反流が 太平洋側から沖縄に向かう流れを作るとの事でした。
Commented
by
sensuiannai285 at 2012-12-11 21:20
|
by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||