GWは終わったものの
天候・海況は、ますます絶好調!!
西海も東海も、鏡のようなベタ凪ぎ。
空は雲ひとつ無く!・・(は良い過ぎだが)太陽ギラギラ。
まるで、“梅雨明け”って、こんな感じよね。って感じ。
友人と、来る夏の為に、ボートポイントの係留ブイを新しくしたり
ニューポイントを探すべく、あっちへフラフラ こっちへプラプラ。ポイント調査
(通常業務の日より、潜る本数多いんですけど~)
GW中盤の大雨の影響が残り、まだ全体的に透明度は良くないけれど
本日の仕事(?)内容は、収穫・成果も多かった。


泥溜まりのハゼの様子もチェック。
コブシメの産卵にも再チャレンジ。

しかし、今日は産卵場に集まってる個体数も減っていて
コブシメもちょっとお疲れの様子。イメージしてた写真は撮れなかった(笑)
後々のゲストのリクエストに備えて
『キンセンイシモチ』の口内保育の状況や雌の抱卵具合。。

そこんところも、気にしながら潜っていたが
ここしばらく・・テンジクダイは僕の中で優先順位が低かったせいで
まだまだ、データ不足と言うか。。。そもそも観察不足だなぁ~。を実感。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!
潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
『
海ュ~ジアム』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
『
沖縄本島のスズメダイ』
沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
『
沖縄本島のベラ』
世界に散らばる日本人ガイド集団
ガイド会による、日替わり日記。
『
世界の海ブログ』 毎月28日担当。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~