人気ブログランキング | 話題のタグを見る
12.3.2 小さな春
予報的には冴えなかったし
実際、朝はドンヨリ曇り空だったけど

海に出てる間に、青々した晴れ空が広がった。

風も優しい南風。


海のコンディションも上々!のだが・・・
仕事は入ってなかったんで^^;
カメラ片手にビーチをハシゴ。
ま、ハシゴッつっても、独りだと1ダイブが長いんで、2ヶ所だけども。



そして、見つけました。
春の訪れを告げる魚!
12.3.2 小さな春_b0100730_21164541.jpg
『アマミスズメダイの幼魚』

アマミスズメダイは他の魚に比べて、繁殖期が早いと言われ
(実際、ソレらしき行動は観た事がなく。。七不思議だが・・気にしてるようで、見逃してるんでしょうね)
真っ先に幼魚が出現する。

桜が咲いたとか
強い南風が吹いたとか
春を感じる事象は色々あるけど


僕ら、ダイバーも海中で春の訪れを感じる時があり
そのひとつが、この『アマミスズメダイの幼魚』の出現。

幼魚特有の吻から頭部にかけてのラインや腹ビレの蛍光ブルーが綺麗!
成長するにしたがい・・だんだん地味にになるので、やっぱり幼魚期が人気。


この春、初確認は2/8に東海岸のボートポイントで済ませてはいたけど
写真に納めたのは、今日が今季初!!なので、当ブログ的には今期初報告。

この個体は背ビレが少々傷ついてるけど
元気があれば、この程度すぐ治るんで早く良くなるといいねぇ。



さて、今春産まれのアマミスズメダイとは別に
昨年11月に見つけて、定期観察してる 『ルリレモン 四号君/2011』もチェックしてきた。
(ま、ソコに行けば、いつも確認するんだけど)
熱心なゲストから、“その後”のお問い合わせがあったので、久々に撮ってきた。
12.3.2 小さな春_b0100730_21573194.jpg
冬の荒波も乗り越え、健在!です!!
背ビレの欠損も綺麗に治ってるし、サイズも一回り大きくなっている。

是非、完全成魚目指して成長して欲しいし
まだまだ継続観察を楽しませて欲しい!








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2012-03-02 22:10 | 今日の海情報 | Comments(0)


<< 12.3.4 サンシンの日 12.3.1 ポッコリお腹の子は? >>