人気ブログランキング | 話題のタグを見る
12.2.4 ユキンコボウシガイ
二月は暖かな日からスタートしたが

反動か・・・。。
もう、二日目には、激寒な冬に早戻り。

最高気温13℃。。とか
なかなか無い
強烈!な冷え込みに。

12.2.4 ユキンコボウシガイ_b0100730_21485863.jpgそんな日に限って、この冬は
飛び込みのアルバイト(海洋土木の)が
入ってくることが多い(笑)

ま、働かざる者、喰ってけないんで
ガチガチ震えながらも
ありがたく勤しんで。


そして、週末。

ヘビーリピーターKさんと
ビーチダイブへ。

予報ほどの『晴れ』では無かったけど

さすが、そこは「晴れオトコ」
昨日までの寒さはウソのように緩んで
海も穏やか。絶好のダイビング日和に。


『グルクマ』は本日も絶好調!





下を這い這いしてると、ウミウシも目立つようになってきてる。
ま、まだ大爆発には及ばないけど、チラホラとね。

そんな中、初めて目にしたウミウシ。
12.2.4 ユキンコボウシガイ_b0100730_21504747.jpg
『イバラウミウシ属の一種』
極小個体だったけど、二匹も出現。



そして、本日。
さらに衝撃的な出逢いが!!!



チャツボボヤの群体の中に『ユキンコボウシガニ (オガサワラカムリ)
でも探そうとツンツンしてると


すぐさま発見~♪。



のはずが・・・




どうにも違和感。

いやいや。
明らかに違和感でしょ。


12.2.4 ユキンコボウシガイ_b0100730_22161039.jpg



・・・・・。





解る人には、もう解ったでしょうか??


なんと、小さな小さな一枚貝(アワビのような)の仲間の上に
チャツボボヤが乗っかってる状態だったわけ!!


コレは何かの間違いか??
ホヤを背負う習性の貝が居るのか???
たまたま、貝がジッとしてるところに、ホヤが乗っかっただけ?
(チャツボボヤは自力で移動できるホヤである)

『?』が頭の中をぐるぐる。


とにかく、もう、二度と観る事は無いだろうと直感!!


ひっくり返して、裏も撮ってみた。

12.2.4 ユキンコボウシガイ_b0100730_2215988.jpg

おお~~。

つまり、ユキンコボウシガイ(貝)や~~~!!!



つッて、大騒ぎしたけど、Kさんにはそんなにウケなかった。
まぁ、動画向きでは無かったわね(笑)






~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

その他 当店ブログ ・・・不定期更新中!


潜水案内~Okinawa~ 自己満足フォトギャラリー
海ュ~ジアム

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) スズメダイ編
沖縄本島のスズメダイ

沖縄本島で確認できた生物達(WEB図鑑) ベラ編
沖縄本島のベラ

世界に散らばる日本人ガイド集団 ガイド会による、日替わり日記。
世界の海ブログ』 毎月28日担当。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by sensuiannai285 | 2012-02-04 22:22 | 今日の海情報 | Comments(6)
Commented by かおり at 2012-02-05 00:03 x
ぐるくまー ぐるくまーっ
Commented by suica at 2012-02-05 00:19 x
キープでお願いします。
Commented by coo@姫路 at 2012-02-05 16:43 x
「さらに衝撃的な出逢いが!!!」って、私の事じゃないですよね。。(笑)

寒いところに帰り着きました。
Commented by sensuiannai285 at 2012-02-05 21:38
かおりさん
ぐるくま~ ぐるぐる~ しております。
Commented by sensuiannai285 at 2012-02-05 21:39
suica さん
6月末まで?! 無茶おっしゃる。。(笑)
Commented by sensuiannai285 at 2012-02-05 23:22
coo@姫路さん
あの出逢いも 『超・劇的』 でしたがね。(笑)
次の沖縄へのお帰りをお待ちしておりますよ~~。


<< 12.2.7 一気にカジマーイ!! 12.2.1 道は険しい >>