趣味偏向潜水は続いている。
海で知り合いに見つかると 「相変わらず、アホみたいに潜ってるね」と 呆れられてるが 本人、楽しんでるだけなんで。。。ほっといて(苦笑)くだされ。 海に入ってるほうが、現実逃避できて・・気が楽なワケです。。。 遊んでるんだけど、なんか仕事してる “ふう” だし!! 昨日も、ベラを中心に撮って回った。 砂地では『ホシテンス』の幼魚 4cm程度の可愛らしいサイズをゲット! ![]() 驚くと、砂中に潜り逃げ込むし! な、小難しい魚だけど 出来るだけ寄って・・寄って・・・寄って!!! “真横・ヒレ全開” を狙う。 また、場所違いの砂地では 同サイズ程度の『ハゲヒラベラ』の幼魚にも出逢った。(可愛いのに・・この名前ってどうよ??) ![]() 鑑賞写真としては、動きがある方も良かったりする。 ま、真横・ヒレ全開を狙って・・・・たくさんの副産物も撮れると言うこと。 テンス系の幼魚は、この、“ツノ”がステキっす。 が、何の役に立つんでしょうね?? 今日は、ちょっと思い立って北部の海まで遠出。 『ハナヒゲウツボ』を題材に、撮りたい写真のイメージがあるので って、ワケだけど・・・ ココ最近その、『ハナヒゲ』に全く出逢ってなかったんで、一か八かではあった(笑) 運良く、先に潜ってたガイド仲間のSさんに、最近の出現状況の情報を頂戴し、捜索。 ![]() 無事、発見!!は、出来たんだけど。。。 ん~~~、違う。全然違う。 (僕のイメージと、撮れた写真がね) 生物相手ですから・・解ってますけどね。。 こんな感じで、こんな動きで、こんなポーズで! 宜しく!! と願いながらシャッターチャンスを待つが ダメダメだった。 むしろ、過去に撮ったストック写真の方がお気に入りがいっぱいあるわ~~!! とも言ってられないんで 2本目も再チャレしたけど。。。 水面休息中に、“この世の終わり” かと思うくらいの集中豪雨に襲われ。。。 あっと言う間に、大量の濁り水が海に流れ出し。。。 水面には雲の如し、濁りの層がモクモクと 屋根のようになりまして。。。。当然、海底は真っ暗。。(笑) イヤガラセ デスカ?? ハナヒゲ捜索してる時に、でっかい『オオモンカエルアンコウ』が ![]() しかし、この赤茶色い方のでっかい事と言ったら!! バスケットボール位はあったんじゃないかな?? 黒い方も、なかなかのサイズだけど、小さく見えるね。 ところで・・・明日から、12月ですよ!! 信じられる??
by sensuiannai285
| 2011-11-30 21:43
| 今日の海情報
|
Comments(2)
![]()
いや本当!12月になっちゃったねえ!いやー夏休みがぶっ飛んで早くも4ヶ月!まだまだ行けそうもない状況ですが、すっかりブランクダイバーです。
東京は寒いよー!
0
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||