朝、目が覚めると。。雨。
東風も強く、“ゴーゴー” と、音も凄かった。
ちょっと、気分は下がったけれど
PCで解る範囲で海況をチェックすると
やはり東風に強い砂辺や水釜辺りはベタベタの凪ぎ
と言う事で、出発。
今週も前半はヒマ。。
なんで・・・
もちろんカメラ片手に
潜るわけ。
どちらかと言うと
『
ベラ』を片っ端から
撮りながら潜ってきた。
『セナスジベラ』
ベラの場合
まずはしっかり横位置の
図鑑写真を狙う。
出来ればヒレ全開
ただ、ビュンビュン動く魚なんで
タイミング的に
ちょっと変わった写真が撮れたりも(笑)
片方、光が回ってないのは
ストロボのスイッチが知らんうちに
左だけTTLになっていた、から。
そして、エアーもスッカスカになった頃
上がり間際に、本日の大発見!大収穫!!
なんと、今年4個体目となる『
ルリレモン』に出逢った!!
名付けるならば 『四号君/2011』 になるね。
これまでの傾向から、初夏に見る機会が多く
(多く・・つっても、年に3~4個体にしか逢わない訳だが。。笑)
早ければ数日、長くても3ヶ月ほどで姿を消す。(これまでは)
生存率はかなり低いようで、冬をまたいで観察できた個体は、現在のところ居ない。
今年も、そんな初夏に出逢った全ての個体『
一号』 『
二号』 『
三号』 と・・
全て姿を消していたし。。。
もう、今年は出逢う事は無いものと、思い込んでいた。
体長約3cm まだ、成魚に成りきれていない、若魚ステージ
このまま、越冬してくれて、完全成魚まで成長できる事を祈る!!
機会あるごとに見守っていくよ~ ♪
さて、今月も
ガイド会の
世界の海ブログ担当の28日、更新しました。
お暇な方はどうぞ~。