人気ブログランキング | 話題のタグを見る
11.9.9 14号、問題無さそう
単純に・・・自分本位でスイマセンが
ホッとしております。
14号の勢力・進路。


沖縄地方は天気だって、すこぶる良い!!




が・・・ががが、今後の週間予報は雨マークが並ぶ。。
ん・・?!  気になりチェックしてみると
もう、次の熱低が控えているやしぇ~~~!!


ま・・・ままま、焦っても仕方ないんで、出来る時に出来る事をヤルだけさ、と。




朝イチはヘルプの仕事へ。
終わるや否や、準備してたカメラ片手に趣味へ走る。


『ニシキキュウセン』
11.9.9 14号、問題無さそう_b0100730_21254471.jpg





『シマタレクチベラ』            『ヤマブキベラ』            『カノコベラ』
11.9.9 14号、問題無さそう_b0100730_2116414.jpg11.9.9 14号、問題無さそう_b0100730_21162180.jpg11.9.9 14号、問題無さそう_b0100730_21164274.jpg















しばらくは 『ベラチェック』が重要ミッション。









長らく観察してる『ムシベラ 雄』
11.9.9 14号、問題無さそう_b0100730_2175874.jpg
“雌” は、沖縄ならいたるところで観察できる種だけど
雄となると、なかなか出逢えない。


ベラの仲間は、そんなんがとても多い。
それは、雌性先熟の性転換を行う魚だから。

産まれた時は雌で 生存競争もろもろ・・ 勝ち残った者がオスに変わる。
(産まれながらに雄→ 『一次雄』(見た目は雌)  ってのも居て、
ホントはもう少し複雑な話なんだけど  ややこしや~、ややこしや~)

したがって、雌の数に比べ雄の数が少ないのがベラの世界。
そんな中でも、さらに!特に雄の少ない種類がいる!

で、『ムシベラ』もそんな雄の出現率がとても低い種のひとつ。


ッつ~事で、機会があれば、いつでもカメラ向けてるんだけど
警戒心が強い事もあり、全然寄れない、撮れない。。



が、だから毎度狙う面白さがあるってモンでもあるわけだけど。
by sensuiannai285 | 2011-09-09 21:38 | 今日の海情報 | Comments(4)
Commented by YUSUKE at 2011-09-09 23:56 x
ミヤケベラのオスを見つけておくれ。
Commented by プーさん at 2011-09-10 10:26 x
いやはや!だよね。
こうして並べてくれると、ま、似てる事!
確かに違うけど、僕みたいなリゾートダイバーには名前覚えるなんてとてもとても!
見たこと有るような、無いような!
Commented by sensuiannai285 at 2011-09-10 21:55
YUSUKE さん
ミヤケベラは、雌も少ないからねぇ~。。
さらに雄相個体は、僕も未だ本島で未確認。
どっちが先に見つけるか、勝負!ですね。
Commented by sensuiannai285 at 2011-09-10 22:03
プーさん
スズメもそうですが、普通種ウォッチングの面白さがベラにはあります。
名前を覚える事は別に、必要ではないですし。
フィールドで見ると、環境はもちろん、動きやらサイズ等 トータルで見分けが付くようになりますし。


<< 11.9.10 海日和 満喫、... 11.9.8 台風14号発生 >>