先週末から、3日間。
Wさんとマンツーで潜り遊んでいた。 予想以上に台風12号の影響が沖縄にも出たけど ダイビングはどうにか日々・・「安全に楽しく」開催できた。 Wさん、以前 慶良間・阿嘉島の店に勤めていたとき以来の再会。 60後半にダイビングを始め(まず、ソレもスゴイ) 僕が阿嘉島で100本記念に携わったのが、約6年前。 アレから200本上積んで、現在、約300本との事!!ますますお元気。 が、さすがにビーチダイブはキツイので 沖縄本島・中部エリアの東シナ海側、太平洋側と ボートポイントを日替わりで行脚!! それぞれに見所満載の海をのんびりペースで。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海も日に日にコンディション良好になっていったし 青空は毎日絶好調だった。 あ、潜案号も絶好調!!(笑) Wさん、いつまでも、若々しく!! そして健康で!! サポートはお任せ下さい、またご一緒しましょう! ![]()
by sensuiannai285
| 2011-09-05 21:44
| 今日の海情報
|
Comments(6)
![]()
東も西も!
サンゴも海洋生物も素晴らしい。 やっぱり、お世話にイヨイヨならなくちゃですわぁ~。 カクレ・セジロにイソバナ!デバスズメ。 美しいです。
0
![]()
初めまして。若狭ダイビングサービスのリンクからアクセスさせて頂きましたた。
「一緒に乗船したシアレスのタカ君が、記念写真を送ってくれたんで、ペタ。」の写真を拝見しましたら・・・いつも私が沖縄でお世話になっている私をダイビングにハメさせたショップ(笑)のスタッフのM尾さん、アシスタントのしばちゃん、そして船長のT栄さんが写っているのでビックリしました。 余談ですが、ライセンスは昨年本土で取りましたが、7月にそのショップにて50本目の記念ダイブを迎えました。 これは東海岸での写真ですよね?ちょうどそのショップに昨日連絡して、近々行けるかもしれないので、東海岸ガッツリコースでお願いします、と連絡したばかりです。 たまたま一緒だったのかお知り合いなのかは存じませんが、沢山ある沖縄のショップでこいういう事もあるんですね。 若狭ダイビングサービスさんには9日にお世話になりますので、お話しさせて頂きます。 裏切る訳ではありませんが、潜水案内 OKINAWAさんにもお世話になるかも知れませんので、その時は宜しくお願い申し上げます。 ![]()
あ~~~~!
沖縄行きたい! ダイビングしたい! もー札幌・札幌・仙台・札幌・千葉・札幌・札幌!!!! もー死ぬぞー!って状況です。 今回は、縦位置写真にいやされました。 あーモリモリ珊瑚に行きたーい!
えんどうさん
コチラこそ、はじめまして!しかし世の中、狭いですよね~~。 若狭ダイビングサービスのお二人は同じ釜の飯を食った仲ですし マナエンジョイさん、シアレスさんとも以前よりのお付き合い。 玉栄さんなんかは、僕が十代からご指導頂いております。 皆様に宜しくお伝え下さい。機会がありましたら、是非ご一緒もいたしましょう!
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||