最高に、良い天気になっている。
台風9号の通過後
ちょっと秋めいていたけれど
本日、真夏に戻った!!
独り潜りには勿体ない!ほどの。
ちょうど、お盆休みも終わり
ゲストも途切れたので、
あちこち見て回っている。
ま、調査的な位置づけであり・・
仕事と言えば仕事である!!と。
いや、大ウソだな。
ま、僕らは遊び続けて
一人前になるんだ!と。
安全停止をするような浅瀬で
今、イチオシのスズメダイの幼魚
『
メガネスズメダイ』
地味な中に、美しさが潜んでいる!
そんなスズメの
オモシロ・エッセンスがムンムン
な種!と思ぅ。
僕は現在
図鑑的写真を撮ることに夢中だけど
切り取り方はアナタ次第!!と思ぅ。
幼魚と言えば、もう、海の中溢れかえっておりますが
チョウチョウウオの幼魚達もコインサイズがあちこちで見られて、良い。
サンゴの発達するような場所では『ヤリカタギ』 コーラルフィーダーの“蝶子”が目立つ。
(真っ黄のコは、ネッタイスズメダイ・幼)
“蝶子”が大好きな方には、内湾的な環境も 超お勧め。
遠浅で透明度が悪かったりしても
可愛い連中がたくさん待ってますし!
そんな中、出逢った『セグロチョウチョウウオ』の幼魚。
すぐに、隠れてしまったり、背を向けてくれたり
ストロボ光へのビビリ方が激しかったり
なんだかんだ、難易度高い蝶子達。
撮り甲斐ありまっすよ。