幸い、雨空は長くは続かず。
朝から青空が広がった!!
今日は旧暦の3/3、
浜下りでもある。
最干潮時に合わせて、潮干狩りしてる人もたくさん。

天気も良くて、最高の海日和。(写真撮ったときは、やや雲が出た・・笑)
しかし、風は強く吹き、多くのダイビングポイントは荒れ気味。
久しぶりに北部まで車を走らせて潜ってきた。
狙いは、
トウアカクマノミ。
一通り、トウアカクマノミを撮った後は
出逢うまま、気の向くまま。。


広い砂地ではデッカイ『セミホウボウ』にも出逢った。

セミホウボウ、形も個性的だけど、追いかけたりしてストレスを与えると
「グッ・・、グッ・・・・、グッ。」って鳴く(音を出す)ところも面白い。
ここでは、他所のポイントよりも比較的浅い水深で『オグロベラ』を見る事ができる。

“尾黒”は雄のみの特徴
そして、やはり雄の体色である、この鮮やかな緑は他のベラとも一目瞭然。
水中でも良く目立ち、かっこいい!