人気ブログランキング | 話題のタグを見る
11.4.2 晴れ空、ウミウシ三昧。
ここしばらく
ずっと、良い天気が続いている。
日中の気温もグングン上昇!!
一気に夏になったかと、錯覚。


で・す・が、水温はまだ低め。。。
今日、僕のDCで、最大水深18.8m
で、水温は20.6℃   といったところ。
フードは必須っしょ。


週末は本業。
ゲスト共に潜ってきました。
狙いはウミウシを中心に、って事で。

でっかい、『ブッシュドノエルウミウシ』
15cmはあっただろうか?
11.4.2 晴れ空、ウミウシ三昧。_b0100730_21616.jpg
・・・は、ちょっと不評(苦笑) デカ過ぎたか?


『ゾウゲイロウミウシ』
11.4.2 晴れ空、ウミウシ三昧。_b0100730_21122815.jpg


『ムラサキウミコチョウ』
11.4.2 晴れ空、ウミウシ三昧。_b0100730_21133431.jpg
は、大量に見つかる。

他にもイガグリウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、レモンウミウシが大量発生してる中


『ミドリリュウグウウミウシ』は
11.4.2 晴れ空、ウミウシ三昧。_b0100730_21184126.jpg
卵を産んでる最中の個体に遭遇。

こんな、ダークな体色から「鮮やかなオレンジ色の卵を産むのか!」
そんな意外性に、ちょっと驚き。


特に珍しい種類には出逢えなかったけれど、数はたんまり。
そんなウミウシ三昧な一日であった。
by sensuiannai285 | 2011-04-02 21:26 | 今日の海情報 | Comments(2)
Commented at 2011-04-03 18:46 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by sensuiannai285 at 2011-04-03 23:18
鍵コメさん
そういう意味でも。『名称』ってのは、ホント大事ですよね。
論文を書き、『種』を発表する立場の学者さんも、近年は相当、気を使ってるようです(笑)


<< 11.4.4 雨、久しぶり 11.3.31 お!グッド・シ... >>