今日も予想外(予報外)に
時折日が射し、暖かかった。
海は相変わらず、北東の風が強い状態が続いて
有名どころの『真栄田岬』なんかは、ずっとクローズが続いているけど・・
ポイントによっては全く問題なし。

今日も
やや調査主体!!(笑)
に1ダイブ。
午後からは
撮り貯めた(貯まった)
録画番組を見ながら
ダラダラ~。
ウミウシ
ま、再三言うように
まだ数は少なめではある。
けど、ウケの良い種が
毎度、いくつか現れている。
『トウモンウミコチョウ』
『クマノミ』は卵を守っていた。
まだ、真っ赤!な産みたての卵のよう。

シャイな個体で、カメラを近づけたら、遠くに逃げてしまった。
11月に入って「寒い、寒い」と言ってるのは僕ら人間だけで
まだ、水温25℃近くはあるわけだからね~~。
(低水温に適応してる「クマノミ」は当地では真冬でも産卵行動をしている)
内湾のポイントではここ最近、チラホラ見かけ始めた
『
セダカカワハギ』の幼魚。

いや~、いつ見ても・・
可愛いっすわ。