台風のうねりは、もう全然気にならない程度まで治まり
一昨日は透明度50cm程だった、東側のポイントも2~3mまで回復!
こうなれば、フツーの上等!
今日もSさんとマンツー。エビ攻め。
今回のリクエストの大本命。
『パロンシュリンプ (ゲラストカリス・パロナエ)』

カイメンソウに付く、緑っぽい個体を観察。
オオギウミヒドラを覗くと、『クラゲエビ』

そして、今季初確認!
オオギウミヒドラの
卵らしきモノまだ、出始めで小さく数も少ないけど
綺麗なオレンジの鈴は今後1~2ヶ月は要チェック。
ムチカラマツには『キミシグレカクレエビ』
ガンガゼの周りで『ヨコシマエビ』
等々。
その他注目株は
ビイドロカクレエビ。
で、ちょっと僕にはお手上げのエビも多数(笑)
そんな『お手上げのエビ』のひとつ

写真も良くないね。。(笑)
そんなエビ三昧な一日であった。
あ、そう言えば当ブログでアピるのをすっかり忘れてましたが。。。
ガイド会の
世界の海ブログ。。。
今月も(先月だな・・)しっかり28日に更新しましたので
お暇な方は、どうぞ。