昨日・一昨日と完全休養したんで
(休養つっても、台風対策・片付けと。。めんどくさい事だらけだったが)
パトロールがてら海を見に行った。
ネットでの情報では既に昨日から
真栄田岬などはダイビングも出来てるとの事。
本島北部ではまだ、停電も復旧してない所もあったって時に・・スゴいね、マジッすか。
今日も朝から空も青く、良い天気。まさに台風一過。
ただ・・やや東風が強く、小さいながらもうねりが入ってるところも有り
どこもかしこも落ち着いて・・ Let's!ダイブ!!と言うワケではない。
で、またもやこちらに向かってきそうな熱低が出来て
おそらくこれも台風になって7号と同じような進路をたどるんじゃないかな??
って感じの天気図が憂鬱だけど・・この辺の心配は、もうしばらく後にとっておこう。
パトロール中、僕が普段から潜ってるエリアでは初確認となる魚に出逢った。
『イトヒキテンジクダイ』

いつからソコに生息していたのか解らないけど
広いサンゴ群集に、一箇所だけ数十匹・・群がっていて

まだ、背ビレがビシッと伸びた個体は居なく、サイズ的にも若魚の群がりのようだった。

もうチョイ、サイズアップしたら・・
さらにさらに、もっともっと綺麗な魚なんだけどなぁ~~。
それまで居ついてくれるかな??
ぜひ宜しくお願い致しまっす!!