人気ブログランキング | 話題のタグを見る
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)
福島の皆様、・・スイマセ~ン^^;
このまま、取って来い!!深紅の大優勝旗!!

コウナン!テグリ・・
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_20553195.jpg
・・・いやいや、こちら『コウワンテグリ』


10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_2161016.jpg10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_2162490.jpg10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_2171577.jpg













ベスト4をかけ、13:30試合開始。。もちろん、知ってましたけどね。

しかし、今日はありがたい事にお仕事、お仕事。
・・そりゃ~、仕事最優先ですよ。。。大人ですから(涙!・・笑)

一時、カタブイに降られはしたけど、基本、真っ青な空とベッタベタな凪ぎな
最高の天候・海況!!常連様とマンツーで3ダイブ。
緑も鮮やかだし、ヒラムシは飛んでるし、キビナゴもキラキラだ。


ちょっと深場を攻めたり、アーチをくぐったり
超浅場のイノーにも足を運んだり、色々な環境の旬を探しに。


アーチの中では『シンデレラウミウシ』
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_2102754.jpg
背面を囲む白線がくっきり・はっきりな、いわゆるカグヤヒメタイプ。
二匹すぐ近くに居たけど、特に交接等はしてなかった。



リーフトップでは『テングカワハギ』がたくさん群がって
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_2184816.jpg
ちょうど、コンデジにワイコンはめてパチパチ景色撮ってたんで、グッドモデル!




超浅場な、イノーでは上記のコウナンテグリ・・・いやいや、コウワンテグリや
可愛らしい、夏の旬『インドカエルウオの幼魚』等をジックリ狙ってもらって。
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_21132018.jpg



サンゴの隙間には、『アツクチスズメダイの幼魚』がたくさん。
10.8.18 祝、祝、祝、祝杯(しつこい?)_b0100730_21155429.jpg
今年は出現が遅く感じたけど、ここに来て大爆発。
これも、やっぱり夏のイノーの風物詩だ。


で、ダイビング終了し、帰路では・・すぐさまラジオ!!
すでに終盤だったが、安心な展開にニヤニヤしながら帰ってきたワケよ。
by sensuiannai285 | 2010-08-18 21:27 | 今日の海情報 | Comments(8)
Commented by チョイ悪親爺 at 2010-08-18 22:55 x
ナイスな応援です???
285さんにはシンデレラがアメフラシ・・・(あめあられ)
だいぶ窒素不足になってきてる親爺でした。
一応、計画を始めてます。近々の朗報をお待ちください。
Commented by 葉月 at 2010-08-18 23:35 x
「コウナンテグリ」・・・って・・・猛暑だけどここにくればかなり涼しくなりますね~(笑)

それにしてもホントにベストコンディションでした!
ただ!私達が海に入っていた時、読谷では海で竜巻が起きてたらしく、
自然はあなどれませんねぇ~

そして、そろそろ「祝」もしつこいけどこのままいっちゃえば~
Commented by ichi-gooo at 2010-08-19 22:26
「コウナンテグリ」・・・・隠し玉でヤラレタって感じです^^;

こうなったら明日ももちろん出撃さぁ~
願わくば明後日も!   ナムナム~~~
Commented by sensuiannai285 at 2010-08-19 22:53
チョイ悪親爺さん
ホント、・・かなり窒素が不足してるようですね。。
コレは、早めの治療が必要です。
計画は計画的に!お待ちしております。
Commented by sensuiannai285 at 2010-08-19 22:56
葉月さん
一服の涼を全国に届けたくて。。。(苦笑)
それにしても読谷で竜巻とはビックリニュースでした。
こちらは最高のコンディションで海遊びできて良かった、良かった。
Commented by sensuiannai285 at 2010-08-19 22:59
ichi-gooo さん
毒を食らわば皿まで。。。
託しますよ!!
Commented by プーさん at 2010-08-20 21:38 x
コウナンテグリって!あーた!!
興南高校が優勝旗を手繰るでコウナンたぐる・・コウナンタグリ・・コウナンテグリ!まで掛かってた???
どっちにしても285ワールド!今回も素敵な写真の数々有難うございます。
所で、砂泥の水深7m汽水域で、シロオビハゼ似で(顔から背中に白いラインはシロオビそっくりなんですが)体側にホシゾラハゼみたいな青い点々があるハゼは何君ですかねえ?
Commented by sensuiannai285 at 2010-08-20 23:04
プーさん
いやいや・・ソコまで緻密なワケないっしょ。
ところで、そのハゼは西表ですか?
もしかして、もしかするかも。写真撮りました?
あればチョイとメールででも送ってみてください。


<< 10.8.19 趣味偏向へGO! 10.8.17 祝、祝、祝杯! >>