昨日、夕方
車の窓が少し開いた状態を気付かず洗車しちゃったようで・・・
今朝、ゲストをピックアップに行く時間になっても
車内が湿ったまま。。。大失敗。


しかし
本日もメチャメチャ
良い天気になったんで
ダイビングしてる合間に
すっかりカラカラに
乾きましたよ。と。
それほど良い天気だった
と言いたいワケよ。と。
そんな中、久しぶりにボートダイブで真栄田方面へ。
ベタなぎの中、船の疾走感も気持ちイイ!!
小物を見るのも大好きだけど、ワイドレンズで海の広がりも撮りたい!
そんな欲張りな(笑)Mさんに群れ物に挑戦して貰おうと。
一本目は特に透明度も良く、光の射し具合も良い条件だった。
『ツバメウオ』の群れもまとまっていて、すぐ近くには『タイワンカマス』の群れも綺麗に集まっていた。
一通り、中層で群れ物と遊んでドロップの壁沿いに、ウミウシやら甲殻類やら探してると
目の前に『ツノダシ』の群れが通り過ぎていった。

普段は単独かペアで行動してる事が多い、ツノダシだけど
例年今頃、大きな群れを作ってるのを見かける事がある。
「見かける事がある」・・と、言うのも・・神出鬼没で
毎度、毎度見れるワケでは無い。(苦笑)ただ、この時期の風物詩と呼んでイイ!
繁殖活動のため、と聞いたことがあるけど、特別そんなそぶりを見た事は無い。
集団で壁をついばみながら(餌を摂りながら)悠々泳ぎ去って行く。。。
生で見ると凄い迫力だけど、群がりの間隔が大きいので
なかなかカメラではその凄さを表現できない(笑)