人気ブログランキング | 話題のタグを見る
10.4.2 久々のイノー遊び
早朝に前線が通過し、一気に天気も崩れた。
風も北風に変わり、西側のメジャーポイントは軒並み時化模様。


久しぶりに、イノー(礁池)に遊びに行ってみた。
もちろん、スクーバではなく、スノーケリングに。


正式に独立・開業のダイビング屋として立ち上げてからは
なかなかイノーの浅瀬を延々スノーケリングする機会が減ってたので
かなり久しぶりだ。


で、スノーケリングなんだけど、スズメダイでも撮ろうと思って一眼レフを持って(笑)


2007年にはお気に入りのイノーとしてかなり遊ばせて貰ったイノーだけど
その年(07年)のからにかけてサンゴが白化し、広い範囲で死滅してしまった場所だ。

気が付けば、あれから3年。。。

サンゴの様子はどうなってるだろうか?
ドキドキもしながら。


で、ビックリ!

岸に近い場所はまだまだだけど・・・
水深が1~3mあるようなやや深みのエリアは、かなり“07年の良い時”に近い状態まで
コノハシコロサンゴの群生が戻っていた。

コノハシコロサンゴの生命力・繁殖力に驚きながらも
いままでも、こうして死滅と繁栄を繰り返してきたのだろうなぁ~。と、つくづく考える。


サンゴが元気になり、魚も元のように多く感じる。
とりわけ、スズメダイの仲間がたくさん居るが
10.4.2 久々のイノー遊び_b0100730_22174891.jpg
『ルリスズメダイ』は、ほとんどの雌がお腹パンパンで、卵を持ってるようだった。
特に産卵などの行動は観れなかったけれども。 (左が雄で、右が雌)


地味ではあるけど、愛嬌たっぷりの『アツクチスズメダイ』も
10.4.2 久々のイノー遊び_b0100730_2222131.jpg
サンゴの群生地にはたくさん戻ってきていて
10.4.2 久々のイノー遊び_b0100730_22231848.jpg
自慢の“くちびる”を魅せ付けてくれた。
by sensuiannai285 | 2010-04-02 22:29 | 今日の海情報 | Comments(4)
Commented by めろん at 2010-04-02 23:04 x
このくちびるの子は、タラコですね~♪地味だけど、くちびるはインパクトありますね(笑)
Commented by KAORI at 2010-04-04 13:01 x
3年前お気に入りポイントのハシゴしたのを思い出しました!
次回は再生したサンゴを見てそして撮れるといいなぁ~
Commented by sensuiannai285 at 2010-04-04 21:58
めろんさん
たくさんの種類がいるスズメダイですが、このチャームポイントは
アツクチスズメダイ、オンリーワンですからね!
Commented by sensuiannai285 at 2010-04-04 22:06
KAORI さん
一番壊れたシーンも見ましたからね。。。
是非、機会あるときにサンゴの生命力を見てやってください。


<< 10.4.4 天気はイマイチだけど 10.4.1 エイプリル・フール >>