前線の通過も意外とあっさりしたモンで
それほど天気も大崩れすることなく、過ごし易い、良い連休になった。
良かった~~~(ホッ)
ただ黄砂が凄くて、常に視界がかすんでる。
水面移動しながらもマスクが曇ったのか??と思うくらいに。
『クサハゼ』
スズメ祭りは、そのままハゼ祭・・
エビカニ祭りへと変わって行き。
一つの被写体にジックリ時間を掛けて、泥ポイントを楽しむ毎日。
透明度の悪いタイミングでのハゼ祭りは、なかなか苦戦したけれど・・・(笑)
スッコ~ンと抜けた最終日は、かなり充実の釣果も。
皆さんの撮った写真の出来に一喜一憂~。
リクエストに挙げてもらった時点では、ピンポイントで在庫を押さえてなかった『ビイドロカクレエビ』も

ゲストと、僕の執念が実り!出逢う事ができた!!
今回、出会った群体はマバラシライトイソギンチャクをホストにしていて
良いタイミングで切れれば絵的にも綺麗に撮れそう。
『キミシグレカクレエビ』の若い個体も健在。

現在、独り者だけど良いパートナーが流れ着いてくれるとイイねぇ~~。
ハゼやエビカニに集中しながらも、ウミウシも出ればチェック。
今日イチ!で可愛かったのは『ハナビモウミウシ』

僕が過去に見た事あるハナビモウミウシの中では最大サイズだったんぢゃないかなぁ~~?
・・・1cmくらいはあったぞ(爆!!)