この週末も、海況的には良くはナイ。
でも、馴染みのゲストと、あ~でもナイ、こ~でもナイ。と、楽しく潜ってた。 (もちろん、風裏の穏やかなポイントチョイスで潜ってるワケだけど) ![]() 晴れたり 曇ったり。 透明度は 良かったり 悪かったり。 狙いの生物は 出たり 出なかったり。 ま、でも毎日ワクワクの 宝探し。 現在、独りぼっちの『トウアカクマノミ』のチビがあちこちで見つかる。 前まで付いてた個体が居なくなり、新たに付いた子達。 このマバラシライトイソギンチャクは“the クマノミ”や“トウアカクマノミ”が付くんだけど このポイントの“それら”は長く定着せず・・・よく入れ替わる。不思議。 殺風景な風景に、一際目立ってた美しいウミウシ。『ミチヨミノウミウシ』 ![]() 『キヘリモンガラ』のチビ ![]() カメラ向けたら可愛いポーズをとってくれた。 少しづつ東よりの風に変わっていきそうな予報が出てるんで 明日辺りはまた、別ポイントも攻められるかな?
by sensuiannai285
| 2009-11-15 22:23
| 今日の海情報
|
Comments(8)
![]()
本日2回目の投稿なり(泣)
だんだんと冬がせまってくる感じですかね…。師匠が毎日楽しそうで何よりです(笑) このウミウシの名前は人の名前みたいですね~。みちよさんが発見したからその名前になったとかですか?私も新種を見つけたら名前がつけられるのかしら? この子は確かに地味だけどかわいいわよ。ポーズを撮っているのかは分からないけど、カメラ目線よね~。
0
![]() ![]()
初めまして。
普段は伊豆で潜りつつ、年に2回ほど休みが取れたら海外に逃亡していたのですが、この日誌は去年から偶然見つけて更新を楽しみにしていました。ホントに楽しそうな日記で、いつかおじゃましたいと思ってます。 来年は休みが取れたら予約するつもりですが、いつになるかわからないのでそれまではこの日誌の更新を楽しみに沖縄の海を夢見つつ過ごします。沖縄も寒くなってくる季節ですが、風邪などひかぬよう、身体に気をつけて頑張ってくださいね。
めろんさん
せまってきてますね~、冬が。。。 ま、冬でも潜ってしまえば、楽しいから良いんだけど、朝が辛いのが嫌いだ。 発見者=その人の名前が付くワケではないんですが、人にちなんだ名前の生き物も結構いますね。 いつか、めろんさんの名前が付く生物が現れる事を期待しときましょうかね(笑)
Rikaさん
仕事にも精出して、で、また海もより楽しく感じると思いますよ!!
kyokoさん
こちらこそ、初めまして。 そんな楽しいキャラではないんですけどね~・・・楽しく読んで頂けてれば幸いです! いつかお邪魔頂けた時に、ギャップに戸惑うかも知れませんが、宜しくお願いいたします(^^;) 伊豆のお話もたくさん聞かせてください。 風邪ひかないよう頑張ります!ありがとうございます。
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||