台風17号と18号の進路予報に戦々恐々。
次第に海も荒れ始めてきた所もあり・・・予断を許さない、そんな週末。 さて、報告が遅れましたが先日 昨年11月の『イキイキ☆サンゴ大作戦』 で植え付けたサンゴの定期モニタリングへ。 ![]() 実に久しぶりになってしまった。。。 (その間、友人が気を使って観てくれてたんで、一応の状況は把握してはいたんだけど。。。) 前回のモニタリングが5月13日だったんで・・・141日ぶり。。。スイマセン。 植え付けから328日目の状況になる。 ハイ、オープン。 ![]() 前回、放置だった・・・土台から外れた③番のサンゴが海が荒れる度にカゴの中で暴れたためだろう 一部折れてしまったりしていてパッと見、小さくなってしまった。。。 ![]() でも!でも、でもでもでもでも!! 前回までの一番の心配事だった 『枝部の成長は早いけど・・・地面へのくっつきが悪い』 そんな観点から見ると 残ったそれぞれが、しっかり土台部が成長し!むしろ安心!!! ![]() より強固に根に張り付き、成長して行く事に期待! そんな感じ。 で、番号ふって管理してた ① ② ③ ④ ⑤ 個別情報としては ①番 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~ ②番 ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~ ③番 ![]() 大丈夫!土台がしっかり残っているワケだから(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~ ④番 ![]() (しかし、実は土台から外れていた。。。ので、今回釘と結束バンドで新たにしっかり固定してきた) ~~~~~~~~~~~~~~~ ⑤番 ![]() 偶然、モニタリングとしてサイズ観測し、振興会に報告してるのは、この⑤番の子である(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~ と、今回・・・『無事全てが大きく、順調!!』と言う報告になならなかったけども 5株中4株生存で 生存率80%・・・と言うことになる。 (実はこの生存率・・・ちょっと、裏話もあるけど、それはまた今度)
by sensuiannai285
| 2009-10-03 16:26
| 美ら海振興会
|
Comments(2)
![]()
お久しぶりでございます。
我が子供たち、育ってくれているようですね。 このまましっかり土台にはりつくんだよ~~! と願うばかりです!! 今年は海とは縁遠くなってしまいましたが、 その分来年はガッツリ行かせていただきます。 覚悟しておいて下さいませ!!!!(笑)
0
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||