沖縄本島全域が、凪いできてる。
ボチボチ、西も東も潜れる幅が広がりそう。 空も青くて、最高のダイビング日和。 「暑いゼ、暑いゼ。」言ってます。 先週は台風だったなんて、遠い過去のよう。。(笑) で、なんだかんだ、ここ数日は 同じトコばっかり潜ってるんだけど、毎日新しい出遭いがあって 「熱いゼ、熱いゼ。」言ってもらってます。 同化しちゃって解り難かったようで。。。 『ヒッポリテ・コメンサリス』(学名)・・・ってエビ ![]() 『ヒッパタイテ・ゴメンナサイデス』と読めたらしく・・・僕もどうかしたのか?と思われたらしく。 久々に『トガリモエビ属の一種』に出逢えた。 ![]() このムチカラマツには大きい個体が1匹。 小さい個体が2匹。 そして、ムチカラマツエビも鈴なりで、そんな様子も今度撮りたいぞ。 それまで、ずっと居てくれるとイイけどねぇ~~。 もう、二度とチャンスは無いだろうなぁ~。ってシーンも!! 思わず、「天丼かよ??」と。(笑) ![]() 『イソギンチャクモエビ』が3尾も乗っておられる!!!!! 神様、ありがとう。 でも・・・・・・・・・ ガイド中ぢゃ無かったら。。。コイツにはタンク丸々一本捧げて、もっと完成度を高めたかった。。。 神様、イヂワル!!!!
by sensuiannai285
| 2009-08-13 22:26
| 今日の海情報
|
Comments(14)
![]()
いやいや、これだけでじゅーぶん熱さが伝わって来ます!
ご馳走さまでございます!
0
![]() ![]()
またまたー!
ずいぶん手の込んだフィギュア作っちゃって・・・なわけないか。
こんにちは、uminekoです。何て言うか、海の生き物も、敵に襲われない様に、(カメレオンみたく)回りの色と同じにして、身を隠しているわけですよねェ~。私なんか、言われて、良く見なきゃ解らないのに、さすが、良く解りますね。関心しちゃう。(失礼よね、このコメント。)でも、凄い。海老大好き。(食べられるやつ)。
![]()
カザリサンゴヤドカリの「暑いゼ、暑いゼ。」が聞こえて来ますなモシ。
「熱苦しいゼ、熱苦しいゼ。」、寄るんじゃネ!載るんじゃネ! 剣幕に負けて、イソイソと退散しているのがまた可愛いゾナモシ。 親爺的には『ゴルゴニアン・シュリンプ』の青抜きが・・・ 神様、285様 イヂワル!!!! ![]()
お世話になりました。同じ時間と空間を過ごしたのに、こんな写真が、、、、また宜しくお願いします。
![]()
umineko4649さん
もう、海の仕事して15年になりますからね~。擬態を見破る目が養われました~。 この辺のエビは数cmサイズでして・・・食べられるエビと比べたら。。。 まるで別の生き物に見えますよ(笑)
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||