気象庁も梅雨明けを発表したという事で
いよいよ、僕が夏バテる日も秒読みに入った(笑)
新聞によると
「平年より5日遅く
昨年より11日遅かった」・・・との事。
「期間中の降水量はほとんどの地域で平年を上回った」・・・らしいんだけど
「一時44%台まで落ち込んだダムの貯水率は28日午前0時現在で78.8%」・・・
「7月の降水量は平年より少ない見込みで、節水の取り組みは必要」・・・
っちゅ~事で、これから本格的に良い天気が続きそう!!
で水は大事に使いましょう。と。
海中も、確実に計算できる幼魚系から・・・
出逢うには“運”も必要な人気者まで、出揃ってきた。
例年、この時期に目撃例の増えるピグミーシードラゴンこと

『
Kyonemichthys rumengani (キオネミクティス・ルメンガニィ)』も登場。
コレは、ガイド仲間Sさんがこっそり教えてくれた、マル秘ネタだ。
先日、・・・リクエストに挙がってた魚なんで、もう2日前に見つけて欲しかった。。。(爆)
僕は今シーズン初確認。
長く、観察出来るといいなぁ~。
次回、Kさんがいらっしゃるまで。。。
あ、僭越ながら・・・
ガイド会の
世界の海ブログ。。。梅雨明けの28日が担当日だったんで、投稿しました。
ダメ出しは優しくお願いします ^^;