あれ?前に雨降ったの何日前だったかぁ~?
と思うほど、カンカン照りが続いている。
・・・梅雨なのに。。

明日からは
前線が
南下してくるようで
雨マークが
ズラッと並ぶ
週間予報に
なっているけど
ダムの貯水率が
回復するほど
降ってくれるかな?
そんなカンカン照り続く
最高の天気!!の
昨日・今日。
ゲストの切れ目に
一人趣味偏向潜水へ
2006年に見つけてから、ずっと定点観察含め個体識別を追ってる『ソラスズメダイ属の一種』
07年秋には、魚類学者S先生に標本が渡っているが、まだ
『謎のスズメダイ』のままだ(笑)
例年通り、5月の終わりから幼魚が大爆発中。
同じく、リボンスズメダイやスミゾメスズメダイの幼魚も大爆発していて

コラボにも挑戦!!(手前プリプリ、奥スミゾメスズメ)
今年こそはデジイチ買って、写したい!とは思っているけど・・・
コイツラが綺麗なオレンジ色があるうちにデジイチを買うことは
はたして・・・出来るのか???(爆)
もう一つ私的重要観察対象『マウデズ・シュリンプゴビー』(
Cryptocentrus maudae)も
今年は、個体数が多いように感じる。

最低限見ておきたい根周辺しか見て回って無いのに現在4個体確認。
写真の、かなりお腹のデップリした巨大な個体(卵を持った雌だと思う)から
まだ幼魚と言える小さいサイズの個体まで見ることが出来た。
で、この腹ボテのコは度胸満点で、クローズアップレンズ一枚カマした状態で大接近できた!