あれ?前に雨降ったの何日前だったかぁ~?
と思うほど、カンカン照りが続いている。 ・・・梅雨なのに。。 ![]() 前線が 南下してくるようで 雨マークが ズラッと並ぶ 週間予報に なっているけど ダムの貯水率が 回復するほど 降ってくれるかな? そんなカンカン照り続く 最高の天気!!の 昨日・今日。 ゲストの切れ目に 一人趣味偏向潜水へ 2006年に見つけてから、ずっと定点観察含め個体識別を追ってる『ソラスズメダイ属の一種』 07年秋には、魚類学者S先生に標本が渡っているが、まだ『謎のスズメダイ』のままだ(笑) 例年通り、5月の終わりから幼魚が大爆発中。 同じく、リボンスズメダイやスミゾメスズメダイの幼魚も大爆発していて ![]() 今年こそはデジイチ買って、写したい!とは思っているけど・・・ コイツラが綺麗なオレンジ色があるうちにデジイチを買うことは はたして・・・出来るのか???(爆) もう一つ私的重要観察対象『マウデズ・シュリンプゴビー』(Cryptocentrus maudae)も 今年は、個体数が多いように感じる。 ![]() 写真の、かなりお腹のデップリした巨大な個体(卵を持った雌だと思う)から まだ幼魚と言える小さいサイズの個体まで見ることが出来た。 で、この腹ボテのコは度胸満点で、クローズアップレンズ一枚カマした状態で大接近できた!
by sensuiannai285
| 2009-06-10 21:09
| 謎のスズメダイを追え
|
Comments(4)
こんばんは。久しぶりにお邪魔いたします。
シュリンプ…良く撮れてますね~。 それにしても爆発的にいろんな幼魚がいるということは、楽しいかぎりですね。デジイチ早く手にはいるといいですね。(^o^)
Like
turu-ajisaiさん
どうもです~。 動きの少ないハゼなんで、結構鮮明に撮れました~。 過去に撮ったマウデズの写真と比べても、今回が一番です。 デジイチ、欲しいんですが・・・宝くじの当たり方って、知りませんか??
どうもです。
その後、この未記載種についての情報はありますか? 今日、届いた「aqua」の最新号に多分このスズメダイであろう魚の新種記載論文が掲載されていました。 Pomacentrus cheraphilus 幼魚から成魚に至る成長過程もすべて写真で載せているのですが、この未記載種にソックリです。 しかし分布のところに八重山諸島や沖縄本島が載っていません。。。 すでに標本を送っているとの事ですが、この未記載種は別の種類なんですかね。。。?(ーΩー )ウゥーン 何か知っていたら教えてください。 屋久島ではまだ見つからずです。。。(-o-;
|
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(696)
その他の魚(666) エビ・カニ(543) ベラ・ブダイ(541) ハゼ(531) ウミウシ(525) その他(325) ヤドカリ(256) ヨウジウオ(203) その他の生物(192) イソギンポ(158) フグ・カワハギ・ニザダイ(136) イカ・タコ・貝(115) チョウ・キンチャク(110) フサカサゴ(107) ヘビギンポ(81) ハタ・ハナダイ(65) テンジクダイ(38) エイ・サメ・カメ(29) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||