6月に入ってからも、空梅雨は続いてて。。。
水不足は深刻だけど、海遊びするには絶好調。 ![]() ボート&ビーチで 3本。 深場から泥場まで バリエーション変えて 遊んできた。 もう、10年以上の お付き合い。 そんな、おじ様方と。 『ローガンズ』との事で 大き目の生物や 景観を楽しみながら 潜ってきた。 ・・・『オトヒメウミウシ』 とか、言いつつも・・・ ピグミーシーホースに挑戦してたり。(笑) 『シンデレラウミウシ』 ![]() ウミウシも、大きめのサイズなら自分たちでも見つけてたりして 老眼をものともせず、楽しんでるぢゃないですか(笑) 『デルマトブランクス・ゴナトフォラ』(和名ナシ・・・学名カタカナ読み) ![]() 「大きい生物・・・大きい生物・・・」と探してたら 巨大『オニダルマオコゼ』にも遭遇 ![]() で、本日(6/3)は仕事の切れ目。 ひとり、フラフラ潜ってきた。 嬉しい出逢いは『ムラサキゼブラヤドカリ』 ![]() これまで、脱皮後の抜け殻しか見つけたことが無かった。。。 が、とうとう生きてる姿をこの目で見ることが出来た!! 一人だったんで散々粘って撮ってやった!!!・・割には・・・ピンが甘いなぁ~~(笑) さて、今日の夜から天気は下り坂・・・の予報になっている。 雨は欲しいが・・明日からのゲストとのダイビングのこと考えると・・・ ちょっと複雑な心境であることにはまちがいない。。。
by sensuiannai285
| 2009-06-03 21:32
| 今日の海情報
|
Comments(12)
![]()
「ローガンズ」その一
もちろん安全ダイビングでしたネ!(曙・・なんてめっそうもない) 馬蹄も夢もスコーンで楽しめました。 無理無理親父たちのガイド、ありがとうございました。 10年ぶりの再開もあり。なんでも有りの一日、楽しみました。 マクロ用ケースのチェックもОkでした。 ご利用希望の方は、285さんに連絡してください。
0
![]() ![]() ![]()
どうも~
2周年、おめでとうございまーす。 ムラサキゼブラもおめでとうございまーす。 最近のマイブームは、285さん過去ログ見ながらコーヒータイムっす(笑) 2006ログのスズメygシリーズ・・・久々に読んでも熱いです^^
2周年おめでとーございます!!!
これからも楽しい本島の紹介をガンガン頑張ってくださいヽ(´ー`)ノ 宿も予約完了しましたので、また月末を楽しみにしています。 調査ダイブもあざ~っす(`∀´ハ| ワクワクしながらみてますね (笑
チョイ悪親爺さん
まぁ、春は曙と言うくらいですから(笑) しかし、天気にも恵まれ、透明度も上々で良かったですね~。 >マクロ用ケースのチェックもОkでした。 >ご利用希望の方は、285さんに連絡してください。 ソレは、ちょっと無茶振りぢゃないですか?(笑)
ゆうこねぇさん
でしょ!でしょ!!ゼブラ系はやっぱり綺麗ですわ~。 見せてあげたいですけどね・・・僕もまだ、やっと一匹見つけただけなんでね(^^; チョイ悪親爺さんのアイディアは、ゆうこねぇさんのレンズには要らないかも。。。 ま、この辺は来沖時に。
|
![]() by sensuiannai285
島んちゅガイド285メインHP
カテゴリ
検索
以前の記事
2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 最新のコメント
タグ
スズメダイ(772)
その他の魚(735) ハゼ(609) エビ・カニ(600) ベラ・ブダイ(595) ウミウシ(590) その他(357) ヤドカリ(266) ヨウジウオ(222) その他の生物(209) イソギンポ(171) フグ・カワハギ・ニザダイ(148) チョウ・キンチャク(126) イカ・タコ・貝(124) フサカサゴ(116) ヘビギンポ(87) ハタ・ハナダイ(70) テンジクダイ(42) エイ・サメ・カメ(37) 営業!笑(12) 記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||