春分の日連休。
雲が厚かったり、小雨がパラついたりはしてるけど
安定して気温25℃前後。とても暖かい。暦通り、もう春だねぇ~。
この連休は、『ウミウシ大好き!ウミウシオンリーなダイビング希望!!」なメンバーで
壁を舐め、地べたを這い・・・そんなダイビング(笑)
マンタが出ようが、ジンベイが出ようがスルー。。。そんなノリで!!(ま、そんナン出ませんけど^^;)
皆で、血眼なんで、そりゃ~たくさん見つかるワケだけど
驚くのは、リクエストに挙がった種だったり、会話の中で「アレ好き、コレ見たい」って種が
運良く・タイミング良く出て・・・願えば叶うぢゃないけど、皆のヒキの強さにビックリ(笑)
ウミウシオンリーダイブなんで、僕もチョコチョコ撮るチャンスがあった。
『テントウウミウシ』
『ボーランドウミウシ』
『モウサンウミウシ』
『スミゾメミノウミウシ』
『ヒオドシユビウミウシ』
・・・いやぁ~、いつもだったらコレくらい載せたら、おしまい。なんだけど
最近、更新も滞ってるし、写真も少なめだったんで、も少しイってみよう。
『ヒメエダウミウシ』
『セスジミノウミウシ近似種』
『カノコウロコウミウシ』
普通種から、人気者や稀種。好き嫌い無しのスルー無しで(笑)
ナンでもジックリのんびり観察してきた。
そんな中、メンバー誰もが初めて出逢った、トッテオキなヤツも出現!!
『こいつ』↓
Nさんが調べてくれたところによると、学名を『
Okenia liklik』と言うウミウシである可能性高し!
日本での報告はほとんど無い、かなり貴重な出逢いだったようだ。