1月最後の週末。
本業に戻り、潜水案内(笑)
風が北風に周り、「ちょっと肌寒い。。。。ような」
でも終日、太陽が出てくれたんで、日に当たってると、「暑い。。。ような」とゲストの声。
どっちやねん。
ずっと、
『アオハチハゼ』だと思って、疑いもしなかったハゼだが。。。
知人ダイバーの指摘で、“どうも別のハゼらしい”との情報が!
確かに!!!よく見ると、まず背ビレの形が全然違う(@0@
アオハチハゼの第1背ビレは第3棘が伸長し、三角っぽくなるんだけど
コイツラは、カクイ!!!そう、四角いわ~。
いいトコ見てる!!!
僕が、学者さんから御教授頂いたわけではないんで、ウカツな事は言えないが
どうも、海外での記録があるハゼとの事。
学名はアルのか?ナイのか??まだ、勉強不足だけど
とりあえず、標準和名は無いのは明らかなんで『クロイトハゼ属の一種』・・・って事になるなぁ~。
ま、ソレはソレで・・・“レア”とか“sp.”とか大好きな
もの好きゲストの『このハゼ』に対する評価が上がるんで(笑)いっか。